BUSIN研究所 > BUSIN-0攻略 > B1F攻略
B1F攻略 BUSIN-0攻略
Copyright (C) 月とサカナ 葉月なおみ

B 1 F

Extinct City

■B1Fのギミック

・単純な構造をしています。 スイッチを見つけたら何も考えずONにしていくだけでいいです。
・壊れやすい壁はダッシュしたまま壁に体当たりすることで壊せます。
・障害物を調べるとイベントが発生したり、アイテムが手に入ることがあります。

■B1Fの戦闘

・B1FでAA(アレイドアクション)を使ってくるモンスターはいません。(セラフは除く)
・B1Fは炎に弱い敵が多いです魔術師魔法のクレタで攻撃すると効果的です。
・アレイドアクションが使えるようになったあとは、一切魔法を使わず、牽制攻撃+Wスラッシュだけで進めるようになります。
・B1Fの敵は、ヴェーラ+イーリスのWスラッシュなら、すべて一撃で倒せます。
・ザティールを使えるようになるとB1Fでは敵なしです。
・パーティーの平均LVが6くらいになったらB2Fへ進んでも大丈夫でしょう。

■ボギーキャット

・強力な2回攻撃で、しかもスタン効果つきです。
麻痺すると通常の2倍のダメージを受けるため注意が必要です。麻痺→2倍ダメージの連続コンボで瞬殺もありえます。
・炎に弱いのでクレタで一気に葬りましょう。特にボギーキャットが後列にいる場合は、わざと前列を残し前列に出てこれなくする戦法も有効です。もちろんそのときも、クレタで先に倒してしまいましょう。

■チキンオーガ(前列)+ピクシ−(後列)

・ピクシーがやっかいです。味方後列をしつこく攻撃してきます。またスプリームの魔法も使用します。
眠ると行動不能にくわえて、受けるダメージは2倍になります。しかもフロントガードで眠りは防げません。
・さきに体力の低いピクシーを魔法で攻撃し、チキンオーガはあとで一気に倒します。
中途半端にダメージをあたえては逃げらるので注意してください。
・ チキンオーガのHPは73〜83です。Wスラッシュを使い1ターンでかたをつけましょう。

■L3ファイター(前列)+ヒュージスパイダー(前列)+バンシー×3(後列)

・ヒュージスパイダーの糸に注意。スプリーム同様、行動不能にくわえて受けるダメージは2倍になります。 そこへ攻撃力が高いL3ファイターが攻撃してきます。 またヒュージスパイターは糸麻痺にしたキャラクターに100%攻撃してきます。性格がナルシストの場合最悪です。
・ バンシーは、嘆きの声でパーティー全体の攻撃力を半減。 戦闘が長引くおそれがあります。
レベルが低いうちは、ディスペルを使用したほうがいいでしょう。
・順番
  1、ディスペルでバンシーを一掃します。
  2、ヒュージスパイダーを倒します。
  3、L3ファイターを攻撃します。
・この敵の組み合わせも、ザティールをおぼえるとかなり楽に倒せます。

■イムプを狩れ!!

・イムプは”仲間呼び”を頻繁に行います。これを逆手にとって経験値稼ぎをすることができます。
 1.イムプを数体残す。
 2.呪文集中陣でヤイバ・プロテクト・ブレスを1回ずつ使用する。
 3.イムプが常に8体いる状態を維持し、毎ターン8体(以内)倒す。(一度に最大16体まで出現)
 4.イムプが仲間呼びを失敗するまで続ける。(最大128体
念のためザティールを2回使える状態にしておいたほうがいいです。128体倒すことができず、スタミナ切れしたとき一掃するためです。
大体20分くらいかかりますが、合計で約75000 の経験値を比較的安全に得ることができます。
歩き回って戦闘するよりは効率がいいですが、合成素材が集まらないという欠点があります。

■ガーディアン戦 オークキング+オーク×8

・特殊攻撃や魔法は、一切使ってこないので戦いやすい相手です。
・はじめはフロントガード+魔法攻撃を行います。
数が減ってきたら、直接攻撃+牽制攻撃で戦うとダメージをおさえられます。
・オークキングは鋼の兜を持っているので、義賊がいる場合はぜひ盗んでおきましょう。
・ ガーディアンとの戦いは逃げることができます。何度も逃走をくりかえし、ねらったアイテムを盗むこともできます。

■イベント戦 セラフ×8(セラフショップで泥棒する)

・死にます。
・かりに勝ったとしても、さびたカギを二度と入手できなくなります。
・使用AA(アレイドアクション)
   ラッシュ / フロントガード / マジックシェル / アンチマジックシェル /
   魔法協力 / 呪文集中陣 / 魔法速射 / 集中攻撃 / Wスラッシュ

■B1Fの狩猟

・B1Fでしか手に入らない合成素材は スライムの粘液 です。
バブリースライムがもっています。たまに大群で出現するので、意外とすぐ入手できます。
・ 妖鳥の爪は以外と入手困難な合成素材です。理由はエンカウント率が低いことです。
一応B2Fにも出現しますが、やはり稀少です。逃走される前に倒しましょう。
・B1Fで呪いのアイテムを手にすることはありません。不確定アイテムは装備することで安全に鑑定できます。(ただし、宝箱は例外)
・B1Fイムプ、ボギーキャットは魔術師のカクテルというアイテムを持っています。
これは入手7日後に売ると3500Gにもなるので、序盤の資金調達に役立ちます。バンシーが持っている僧侶のカクテルも同様です。

・B1Fで入手できる最高のアイテム

   ・オークキング (ガーディアン)/鋼の兜  ※逃走をくり返すことで何度も盗める。
    ・ボギーキャット/ マグスの皮鎧
    ・ボギーキャット/ 魔術師のカクテル
    ・バンシー/鋼の小手
    ・バンシー/僧侶のカクテル
    ・オーク/名工のダガー
    ・オーク/オークのリスト  ※最初のオーダーで3個必要
    ・イムプ/オーガパワーリスト
    ・イムプ/オークのリスト  ※最初のオーダーで3個必要
    ・イムプ/魔術師のカクテル
   


ウィザードリィ関連商品はコチラ

BUSIN研究所 > BUSIN-0攻略 > B1F攻略
B1F フローチャート


Copyright (C) 2005- BUSIN研究所 Nekobunsin.
Web Graphics( Copyright (C) 月とサカナ 葉月なおみ. )